ウラジオストク観光名所

こんにちは! 今日から出社の方もいらっしゃると思います。 明日からの方は1日出社すれば連休なのでまだ気が楽かと思われます。 今日はウラジオストクで観光名所めぐりをしていた際の動画を編集してみました。 やってて思ったのが編集目的で取らないとパッとしなくなるな~ってところですね。 動画では以下の順番に回ってます。 Lighthouse Egersheld(灯台) → ウラジオストク要塞 → Monument to Ilya Muromets(石像) → 凱旋門 → 潜水艦C-56博物館 中央広場なんかは食事する場所を探している間に通りますので割愛しました。 鷹の巣展望台ってところがあるのですがここは市内を一望できる場所で夜の風景がすごくきれいです。 ブログの自己紹介の夜景の場所がそれです。 Vladivostok2 2月に行くアンコールワットではちゃんと意識して風景を取ってこないとな~と思ってますのでその際は見ていただけると幸いです。 では改めて今年も一年がんばりましょう!

続きを読む

ウラジオストク動画

こんにちは! 昼間から甘いものばっかり食べているてつです。 ウラジオストックの動画をテストで編集してみました。 喋ってる声がうるさいので途中から音声がBGMに変わります。 歩きながらムービーを撮るのって難しいですね。 2月に行くアンコールワット時には経験を活かしてうまく取れるようにします。 また、4日には観光地巡りのもアップしてみようと思ってます。 Vladivostok

続きを読む

ロシアのウラジオストク2

ウラジオストクですが街そのものは小さいです。 観光名所は割とあるのですがそれぞれが近いためタクシーをチャーターしてぐるっと回ると一日で終わります。市内観光は灯台、潜水艦、砲台跡地、教会、高台からの市内展望ですね。 もともとは軍港なので潜水艦とかがあります。 また、2015年から一般公開されたルースキー島という場所があるのですがここは水族館があるぐらいで他は特にこれといったものはありません。 昔の軍事拠点跡地がありますがレンタカーを借りて自分で行くようになります。 バスだと整備されていない道を走る中で自分で泊まりたい場所で止めてもらうようになります。 バス停は大きなところは止まりますがその他は素通りなのにどこがバス停かわからないのでどうしようもないです。 自分はチャレンジしてみましたが端まで行って15分ジュース休憩して風景写真を撮って帰るというなんとも言えないバス旅行になりました。無駄足のような旅は嫌だ!という人にはお勧めできないですね。 土地はたくさん余っていたのでこれからなのかもしれません。 以下はウラジオストク市内の観光地の一部です。 ウラジオストク駅、ここの時計はロシアの首都モスクワの時間を指しているためローカル時間ではない。 また駅のホームは無料で入れたため写真は撮り放題でした。 正面入り口からではなくぐるっと回ると入れてみんな入ってました。 潜水艦は有料で入れます。 で、唯一の夜景スポットです。 ここは行ったなら昼間でも行った…

続きを読む